syubinogokui’s diary

「自分のエラーで試合に負けた」ことのある小6球児が、親の㊙トレーニングのおかげでたった28日間でチーム1のフィールディングを手に入れた日本初の守備特化型プロジェクト

守備の癖付きを直そう!

こんにちは!

 

ケイティーです!

 

今回は

軟式上がりの選手が

硬式でやりがちなこと、

 

硬式上がりの選手が

軟式でやりがちなこと

 

について

お話していきます!

f:id:syubinogokui:20201224162936j:image

 

 

皆さんも自分や周りに

このような選手は

たくさんいると思います。

 

中学は軟式だが

高校では硬式、

高校では硬式だったが

社会人では軟式、

 

このような選手は

最初、打球の違いに驚き

対処できない選手が

数多くいます。

 

それが顕著に現れるのが

ショートバウンドを

捕球する時です。

 

軟式上がりの選手と

硬式上がりの選手を

見ていると違いが

すぐに分かります!

f:id:syubinogokui:20201224163439j:image

 

「硬式球はボールを

 受け止める」

 

軟式上がりの選手は

ショートバウンドの際、

グラブを前に出して

しまいがちです。

 

硬式ではこの捕り方は

ボールを弾いてしまいます。

 

なぜかというと

硬式球は硬く、グラブも

軟式よりは硬い作りに

なっています。

 

硬い物同士が

ぶつかると、

勢いを吸収できず

ボールを弾きます。

 

硬式球ではグラブを

引いて捕ることで

打球の勢いを吸収し、

グラブに収まってくれます。

f:id:syubinogokui:20201224163825j:image

 

「軟式球は

 ガッチリ掴む」

 

逆に硬式上がりの選手は 

ショートバウンドの際に

グラブを引く癖が

取れません。

 

それでは軟式球は

捕れません。

軟式球は柔らかいので

掴む感覚が重要です。

 

軟式ではグラブを前に出し

掴む感覚を大事にすることで

ショートバウンドは

確実に捕球できます。

 

皆さん分かりましたか?

イメージで言うと

軟式球は掴む、

硬式球は受け止める

 

こんな感じの

イメージを持つと

いいでしょう。

f:id:syubinogokui:20201224164515j:image

 

癖はすぐには

直りません。

しかし、直そうとする

努力が大事です。

 

今の自分の守備に満足し、

「今の捕り方でいいや」

と思っている選手は

はっきり言います。

 

エラーの数は減らず

試合にも使ってもらえず、

野球が楽しくなくなります。

 

試合に出て活躍して

チヤホヤされたい!

というのが僕も含めて

皆さんの本音ですよね👍

 

僕も軟式上がりで

この悩みはずっと

持っていました。

f:id:syubinogokui:20201224164920j:image

 

しかし癖付きを直し、

コツを掴んだおかげで

レギュラーになり

1年間フルで試合に出ました!

 

皆さんも今は守備に

自信がなくても

可能性は確実に

秘めています。

 

この記事を読んで家で

すぐにグラブの動かし方を

イメージしましょう。

 

「打球がこう来たら

 グラブは前に出す。」

 

「打球がこっちにきたら

 グラブは後ろに引く。」

 

手の動きを自分の中で

イメージすることで

実際に打球が来た時

イメージ通りにできます!

 

すぐ行動に移せる人と

移さない人では

数ヶ月後の結果は

大いに変わります。

 

あなたはどっちですか?

 

癖付きを直し、

チームの中で1番の

守備職人に

成り上がりましょう💫

 

それでは読んで頂き

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正面の打球に正面から入ってない?

こんにちは!

 

ケイティーです!

 

今回は打球を

「正面ではなく右から」

ということについて

お話していきます!

 

皆さん、こんな悩みは

ありませんか?

 

バウンドが合わずに

エラーしてしまう。

 

打球を捕る時の

距離感の掴み方が

把握できない。

f:id:syubinogokui:20201224151042j:image

 

この悩みを

持つ選手が多いと

僕的には感じています。 

 

ですが、

「どうやったら

 距離感を掴めるの?」

 

「どうやったら

 バウンドが

 合わせられるように

 なるの?」

 

こう悩みますよね。

 

実際、僕もそうでした。

バウンドが合わせられず、

エラーも多く、

 

数少ない与えられた

チャンスを無駄にして

ベンチを温めていた選手の

1人でした。

f:id:syubinogokui:20201224151537j:image

 

そんな僕が高校に入り

1番ショートで

1年間ずっと試合で

使われるようになりました。

 

それにはある指導者との

出会いもありました。

 

その指導者の助言、

アドバイスのおかげで

僕は自分の守備に自信を

持てるようになったのです!

f:id:syubinogokui:20201224152259j:image

 

そこで今回は特別に

僕が守備のコツを掴み

レギュラーに定着した

訳を話します!

 

その最大のコツは

 

「正面の打球は

 少し右から入る」

 

ことです!

 

これはどういうことか

分かりますか?

 

正確には

「右斜めから入る」

ということです。

f:id:syubinogokui:20201224153925j:image

 

正面の打球に対して

正面から入っては

いけません。

 

「なぜ?」

 

これは少し右から

ボールを見ることで

打球のバウンドが

見やすくなります。

 

正面からでは

とてもバウンドが

見にくいのです。

 

少し右斜めから入り

打球を見ることで

打球に対して 

 

前に出る、

後ろで捕る、

待って捕る

 

などの判断が

しやすくなります。

f:id:syubinogokui:20201224154343j:image

 

皆さんも正面の打球は

少し右側から入り

バウンドを見ながら

練習してみてください。

 

今まで難しいと思っていた

打球も簡単に捕れますし、

アウトにできる打球を

簡単にアウトにできます!

 

このコツは技術ではなく

意識できることです。

意識なんかは

今すぐにできます。

 

朝、学校に行く前、

興味のない授業中、

など考える時間は

いくらでもあります。

 

この少しの意識の差で

あなたの守備は

確実に以前より数段

上達します。

f:id:syubinogokui:20201224155758j:image

 

逆にただ記事を流し読み

してしまう人の

成長は今が限界でしょう。

 

守備に自信が付くと

自分の試合に彼女を

連れてくることだって

余裕で出来ます💪🏾🔥

 

彼女や親、友達に

守備でカッコいい所

見せつけたいのが

本音でありますよね?

 

そのために普段の練習から

右側から入ることを意識

して取り組みましょう! 

 

それでは読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャッチボールの声出しは不要

こんにちは!

 

ケイティーです!

 

いきなりですが皆さん、

指導者の方に

 

「キャッチボールから

 声出していけ」  

 

こう言われたことは

ありませんか?

 

僕も現役時代は

監督からずっとこれを

言われ続け、

 

少し沈黙の時間があると

集合させられ

説教タイムでした。

f:id:syubinogokui:20201211160211j:image

 

ですが現役時代から

「キャッチボールに

 声出す必要ある?」

 

ずっとこの

疑問がありました。

 

本来の目的は

✅その日の肩の調子

✅爪のかかり具合

✅相手の調子

 

などを確認するための

ウォーミングアップです。

f:id:syubinogokui:20201211163313j:image

声出しを強要されると

声を出すことだけに

意識がいってしまい

 

本来の目的を

忘れてしまいがちです!

 

キャッチボールで

声が出ていると監督に

褒められがちですが、

 

声を出す能力と

野球の上手さは

別ものです。

 

声を出し続けていれば

野球が上手くなる訳では

ありません。

 

キャッチボールの

本来の目的を

思い出しましょう!

f:id:syubinogokui:20201211163632j:image

 

✅その日の肩の調子

 

当日のキャッチボールで

「あれ、今日いつもより

 肩が重いな」

 

こう思えばいつもより

投げる数を減らして

調整できます。

 

✅爪のかかり具合

 

「今日いつもより

 ボールが伸びないな」

 

こう思ったら今日は

ワンバウンド送球に

しよう、

 

などと考え、

試合中のミスが

少なくなります。

 

キャッチボールで

声出しだけ

意識していると

 

この本来の目的意識が

薄れてしまい、

ミスに繋がります。

f:id:syubinogokui:20201211164116j:image

 

ここだけの話、

監督から何が言われても

コソッと手を抜きましょう。

 

あからさまに声を出さないと

僕みたいに怒られて

しまいます。

 

キャッチボールを

ただのアップと

思っている人は、

 

僕の経験上、

守備は全く

上達しません!

 

断言できます。

 

 

 

明日からの

キャッチボールは

本来の目的を思い出し、

 

試合に繋がる

ウォーミングアップを

していきましょう!

 

キャッチボールから

意識できるようになれば、

 

あなたの守備は

コツコツと上手くなり

最終的には

チーム1の守備職人です。

 

そして、確実に

送球ミスが

減ります。

 

この記事を読んだ方は

明日の練習から絶対に

目的を持ってしてください!

 

それでは読んでいただき

ありがとうございました💪🏾🔥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絶対に両手で捕る必要はない!?

こんにちは!

 

ケイティーです!

 

今回のテーマは

打球を両手で捕る必要はない

です!

 

これだけ見ると

「そんなわけないだろ」

こう思う方もいますよね?

 

しかし、なんでもかんでも

両手で捕球していたら

アウトに出来る打球も

アウトにできません。

f:id:syubinogokui:20201211135947j:image

 

ピッチャーからしたら

打ち取った打球は

アウトにしてほしいです。

 

ヒットのランナーと

エラーのランナーでは

精神的ダメージが違います。

 

チームの勝利のためには

打ち取った打球を

確実にアウトにできる

選手が欲しいのです。

f:id:syubinogokui:20201211140628j:image

 

この記事を読んだ後

すぐ実践してみてください!

 

今までセーフにしていた

打球をアウトにでき、

 

足の速いバッターでも

慌てなくなるなど、

 

自分自身の守備に

絶対的な

自信が付きます。

 

「あいつの所に打たしたら

 安心だな」

 

そうピッチャーに

思わせるような

選手になりましょう!

f:id:syubinogokui:20201211141123j:image

 

それでは

今回のテーマについて

説明していきます。

 

まず両手で捕球しないと

いけない場面と、

しなくてもいい場面が

あります。

 

両手で捕球しないと

いけない場面は

打球が速いときです。

f:id:syubinogokui:20201211143047j:image

打球が速い場合は

しっかり両手で捕れば

十分アウトにできます。

 

しかし、

ショートバウンドの時、

ハーフバウンドのときに

 

利き手を添えようとすると

無理な体制になり

送球に繋がりません。

 

無理な体制で捕ると

自分が焦り暴投に

繋がります。

 

守備の1番の目的は

アウトにすること

です。

 

自分の捕りやすい体制で

捕る方が確実に

アウトにできます。

f:id:syubinogokui:20201211143020j:image

 

しかし、

勘違いしてほしくないのが

 

全ての打球を

両手で捕る必要がないと 

思わないでください。

 

基本的には

両手で捕ることの方が

大切です。

 

ギリギリのプレーで

大事に両手で捕球したら

間に合わないよ、

ということです!

 

今まで全ての打球で

両手で捕ることを

意識していた選手は

 

明日から片手で捕る

練習をしてみて

ほしいです!

 

「こっちの方が

 捕りやすい!」

 

など今まで

気付かなかったことを

発見できると思います!

 

常識を頑なに崩さず

それでもやり続ける人は

それでも大丈夫です。

 

それではあなたの

守備能力は今のまま

伸びることはないでしょう。

f:id:syubinogokui:20201211143617j:image

 

ピッチャーのためにも

自分のためにも

明日から実践してください!

 

この打球は両手、

この打球はシングル、

 

この違いは自身が

実践しないと

分かることじゃありません。

 

この違いをマスターした時は

あなたはチームで1番の

守備職人になれます。

 

今すぐイメージして

実践して他の選手と

差を付けちゃいましょう💪🏾🔥

 

長くなりましたが

読んで頂き

ありがとうございました♪

 

 

 

 

 

 

 

エラーする人に共通する特徴

こんにちは!

 

ケイティーです!

 

今回は

エラーする人に共通する特徴

を話したいと思います。

 

僕が見ている限り

エラーする人の8割に

同じ特徴があります。

 

指導者全音

正しい捕り方を

知っているわけでは

ありません。

ソース画像を表示

 

しかし、

僕が見ていると

たまにこんな選手がいます。

 

「監督の指導が悪い」

 

確かに教え方に

問題があるのかも

しれません。

 

僕からすれば

「なぜ自分で考えない?」

こう思います。

f:id:syubinogokui:20201129233933j:plain

 

自分でミスする原因を

考えず、他人に責任を

押し付ける人は

 

はっきり言います。

 

一生同じミスを

繰り返します。

 

僕も中学校の時は

他人に責任転嫁するような

小さい人間でした。

 

しかし自分でミスする原因を

考えだしてからは

ミスを繰り返さなくなりました。

 

僕はほかの部員の守備を

観察していくようになり

あることに気が付きました。

 

エラーする人の共通点は

ほとんど同じだったのです。

 

そこで僕が発見した

エラーする人に多い特徴を

教えます。

 

1 足が止まっている

 

皆さん、打球が来る前に

足を動かしていますか?

 

ソース画像を表示

 

どのスポーツでもそうですが

止まっている状態から

急に反応することは

できません。

 

常に足を動かしているから

速い打球にも

反応できるのです。

 

暑い、疲れるから、

こう思って足を止めては

絶対に捕れません。

 

2 常に後ろ重心

 

これは

どういうことか

分かりますか?

 

ボールが怖くて捕る際に

後ろ重心になり

ボールと顔の位置が

離れていることです。

 

これは送球時も

同じです。

 

ピッチャーが投げた後

後ろに後ずさりするの

見たことないですよね・

f:id:syubinogokui:20200416081002j:plain

 

ボールが来るのも前から、

送球するのも前、

 

だから捕る時も投げる時も

後ろ重心になっては

100%のプレーは

発揮できません。

 

この2つのことは

努力することではなく

意識することです。

 

明日からの練習で

とりあえずこの2つを

意識してみましょう!

 

ソース画像を表示

 

この2つを意識するだけで

あなたの守備は

確実に上達します。

 

そして今まで届かなかった

打球も当たるようになり

捕れるようになります。

 

そうすると自信がつき

自分の所に飛んで来い!

こう思えるようになります。

 

そして気が付くとあなたは

チームに欠かせない存在に

なっていることでしょう。

 

この未来を掴むためにも

明日からの練習で絶対に

意識してください。

 

それでは最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

もしかして外野の守備簡単だと思ってない?

 

こんにちは!

 

ケイティーです!

 

今回のテーマは

 

「外野の守備は

奥が深いよ、、。」

 

というテーマです!

 

f:id:syubinogokui:20201129233933j:image

 

なぜ今回このテーマに

したかというと

 

僕が高校1年の時に

センターを守っていた際に

こんな事を言われました。

 

「いいよなー、外野って

ボール捕るだけで」 

 

僕は正直イラってしました。

f:id:syubinogokui:20201129234346j:image

 

ですが僕も正直

「内野よりは簡単」

こう思っていました。

 

しかし、外野を守っていて

内野の先輩に言われて

とても悔しくなりました。

 

1個上の先輩の外野手に、

とても守備が上手い

先輩がいました。

 

その人に練習終わり

付きっきりで自主練を

共にしていました。

 

すると、今まで

全く意識していなかった事を

教わりました。

 

f:id:syubinogokui:20201129234928j:image

 

その結果、私は2年になると

外野のレギュラーを勝ち取り

好守備を連発できました!

 

それでは今から外野手に

必要な3つの要素を

話したいと思います。

 

1つ目は

「ポジショニング」

 

皆さんの中には

「外野だからどこに

守っても変わらない」

 

こう思っている人は

いませんか?

 

それは大きな間違いです。

 

引っ張るバッターもいれば

流すバッターもいる。

 

1人1人によって

ポジショニングを変えるのは

内野手と同じです。

 

2つ目は

「その日の風向きを読む」

 

これが本当に大事なことです。

皆さんは千葉ロッテの球場

ご存知ですよね?

f:id:syubinogokui:20201129235503j:image

 

ZOZOマリンスタジアム

ですよね。

 

この球場は風が強いで

有名です。

 

この球場はプロ野球選手でも

風向きを読まないと

エラーするのです。

 

ではなぜ風向きを読む

必要があるのか?

 

それは打球がどこまで

飛んだり流れるかの

予測が出来ないからです。

 

僕は最初の守備に就く前に

生えている草を抜いて

それを空中に飛ばして

 

今日の風向きは

こっちだな、などと

準備していました。

 

3つ目は

「落下地点に早く入る」

 

これが1番重要だと

感じました。

 

これは少年野球でも

口酸っぱく

言われることです。

 

ですがこの当たり前の事を

大人になるにつれて

出来なくなります。

 

自身が上手くなったと思い、

基礎のプレーを大事に

しなくなるからです。

 

落下地点に早く入ることの

メリットは

準備が出来ることです。

 

・タッチアップで

 ランナーを刺す

 準備ができる

・直前で風邪のせいで

 打球が思わぬ位置に飛んでも

 対処できる。

 

このプレーは落下地点に

早く入っていないと

出来ないことです。  

 

恐らく皆さんの中にも

「内野より外野の方が

簡単でしょ。」

 

「外野ってフライ

捕るだけじゃん。」

 

などと思っている方が

いるかもしれません。

 

今すぐにその意識は

捨てましょう。

 

投手でも捕手でも

内野手でも外野手でも

変わりません、

 

それぞれのポジションに

それぞれの難しさが

存在します。

 

「どこどこって簡単だよな」

こう言っている選手は

ナンセンスです。

 

逆に!

外野の守備を極めることが

できたなら、

 

あなたは一流の

外野手となり、チームの

危機を救うでしょう!

 

僕が見ていて外野の守備が

上手い人は本当に

カッコいいです👏

 

今回僕が話したテーマの

3つの大事な部分を今すぐ

野球ノートにメモして、

 

明日からの練習に

持っていき、

実践しましょう!

 

そうすれば

君も明日から

イチローです💪🏾🔥

 

それでは最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

イレギュラーバウンドでしてはいけないこと

こんにちは!

 

ケイティーです!

 

今回のテーマは

イレギュラーバウンドで

してはいけないこと❌

 

に、なります!!!

 

f:id:syubinogokui:20201129184205j:image

 

この記事を読むまでは

知らず知らずの内に

やっていたであろう

 

NGなプレーを

今回は僕が

開設したいと思います!

 

皆さんの中には

こんな意識の人は

いませんか?

 

「イレギュラーしたら

捕れるわけないだろ」

 

こう思っている内は

守備も上手くならないし

一生下手くそでしょう。

f:id:syubinogokui:20201129185925j:image

 

大事な試合の中で

イレギュラーが来て、

捕れませんでした

 

その安易な気持ちで

チームは勝てる試合を

落とすのかもしれません。 

 

逆に言えば

イレギュラーを捕れたら

チームの危機的状況を

 

救えることができ、

自分が一躍ヒーローに

なることができるのです!

f:id:syubinogokui:20201129191641j:image

 

それでは話していきます!

 

皆さんはイレギュラーが

来た時にボールが怖くて

上体が浮いていませんか?

 

最初は低く構えていても

イレギュラーが来たら

自然と浮いてしまいますよね。

 

しかし、それでは

絶対にボールは

捕れないです。

 

なぜか!

 

最初は低く構えているのに

上体が浮いたら目線が

ブレるからです。

 

そして、ボールが

どこへいったか

分からなくなります。

f:id:syubinogokui:20201129192144j:image

 

それではどうすればいいの?

 

答えは簡単です。

グローブだけ

動かすんです!

 

例えボールが上に

イレギュラーしても

体を浮かす必要ありません。

 

イレギュラーした位置に

グローブだけ持ってくれば

ボールは簡単に捕れます。

 

これはイメージ練習で

鍛えることができます。

 

f:id:syubinogokui:20201129192523j:image

 

寝る前、ノックの前に

イレギュラーがきたら

こうグローブを動かす。

 

このイメージを掴めれば

格段にグラブ捌きが

上手くなります!

 

そして、今まであれだけ

捕れなかった打球も

捕れるようになります!

 

今からでもイメージ

できることなので

しない人は大丈夫です。

 

今すぐ行動できる人と

出来ない人では

 

1週間後、1ヶ月後の

結果は明らかに

差が出てるでしょう。

 

今すぐに実践して

自分に自信を付けて

レギュラーになりましょう!

 

それでは読んで頂き

ありがとうございました💪🏾🔥